演奏記録トップに戻る | 演奏曲目 1970年代 | 演奏曲目 1980年代 | 演奏曲目 1990年代 | 演奏曲目 2000年代 | 演奏曲目 2010年代〜 |
プリエール創世記 | 黒岩先生を迎えて 新生プリエールに |
プリエール充実記 | そして・・・、 | 現在までのプリエール |
日時 | 練習・演奏曲目等 | 場所 | |
00.2 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
II. C,Monteverdi / Madrigals (銀賞) | 北とぴあ |
00.7 | 第17回 定期演奏会 |
I. Josquin des Prez(ジョスカン デ プレ)
/Motets II. C,Monteverdi / Madrigals III. American songs /Fsuter,Sprituals IV. E.Rautavaara(ラウタヴアーラ) /Die erste Elegie 第一の哀歌 V.J.S.Bach(バッハ) /Komm,Jesu,komm(BMW229) モテット5番 イエスよ来たれ |
石橋メモリアルホール |
01.2 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
H.Wolf/アイヒュンドルフの詩による6つの祈りの歌 | 北とぴあ |
01.7 | 第18回 定期演奏会 |
I. O.Lassus (ラッスス) /Hieremiae Prophetae
Lamentationes II. J Dowland (ダウランド) /Lute Songs III. H.Wolf (ウ゛オルフ) /Sechs geistliche Lieder nach Gedichten von Joseph Elchendorff アイヒュンドルフの詩による6つの祈りの歌 IV. Britten (ブリテン)/Hymn.to.St.Cecilia 聖セシリア賛歌 |
石橋メモリアルホール |
01.10 | 都民合唱コンクール | I. O.Lassus (ラッスス) /Hieremiae Prophetae Lamentationes | 東京文化会館 |
02.2 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
ルネサンスバロック部門 銀賞 Carlo Gesualdo/O dolorosa gioia ,Moro lasso al mio duolo |
北とぴあ |
02.7 | 上野毛教会50周年記念 チャリティコンサート |
I. Claude Debussy(ドビュッシー)/Trois
Chansons de Charies dOrieans (シャルル・ドルレアンの詩による三つの歌) II. Giroiamo Frescobaldi/Tocata seconda del secondo libro III. グレゴリオ聖歌・詩篇112 IV. Claudio Monteverdi(モンテヴェルディ)/Vespro della Beata Vergine (「聖母マリアの夕べの祈り」から V.Vincenzo Cimatti(チマッティ神父)/Choric(合唱曲集から) VI. Kodaiy Zoltan(コダーイ)/Choric collection(合唱曲集から) |
カトリック 上野毛教会 聖堂 |
02.7 | 第19回 定期演奏会 |
I. Claudio Monteverdi(モンテヴェルディ)/Vespro
della Beata Vergine (「聖母マリアの夕べの祈り」から II. C .Gesualdo(ジェズアルド)/Quinto libro dei madrigali a cinque voci (5声のマドリガーレ集 より) III. Claude Debussy(ドビュッシー)/Trois Chansons de Charies dOrieans (シャルル・ドルレアンの詩による三つの歌) IV. Kodaiy Zoltan(コダーイ)/Choric collection(合唱曲集から) |
石橋メモリアルホール |
03.2.11 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
ルネサンスバロック部門 銅賞 C,Monteverdi/Anima mia perdona ,Che se tu se' il cor mio |
北とぴあ |
03.5.3-5.5 | 春合宿 | 清里にて |
|
03.8.22-8.24 | 夏合宿 | 清里にて |
|
03.9.23 | 第20回 定期演奏会 |
I. Victoria(ビクトリア)他/Motets of the Renaissancs era(ルネッサンス期のモテット) II. Monteverdi(モンテヴェルディ)/Madrigali(マドリガル集)より III. Poulenc(プーランク)/Sept Chansons(7つのシャンソン) IV. Brahms(ブラームス)/Quartette(四重唱曲集)より V.Brahms(ブラームス)/Nänie(哀悼歌) |
石橋メモリアルホール |
04.2.11 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
ルネサンスバロック部門 Dowland/Were every thought an eye Gibbons/O Load, in thy Wrath Rebuke Me Not Morley/FYER, FYER |
北とぴあ |
04.5.3-5.5 | 春合宿 | 清里にて |
|
04.8.27-8.29 | 夏合宿 | 伊東、若竹にて |
|
04.9.20 | 第21回 定期演奏会 |
I. Tallis(タリス)、Byrd(バード)/Motets of the Renaissancs era(イギリス宗教曲集) II. Weelkes(ウィールクス)/English Madrigali(イギリス マドリガル)より III. Rachmaninoff(ラフマニノフ)/Vespers Op.37(晩祷 作品37)より IV. Bruckner(ブルックナー)/Motets(モテット集)より V.J.S.Bach(J.S.バッハ)/Motet BWV225(モテット第一番) |
石橋メモリアルホール |
05.2.11 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
一般部門 Ravel/Trois Chansons |
北とぴあ |
05.5.3-5.5 | 春合宿 | 清里にて |
|
05.8.19-8.21 | 夏合宿 | 伊豆天城にて |
|
05.9.25 | 第22回 定期演奏会 |
I. O.Lasso(ラッソ)/Sacrae Lectiones ex propheta lob(ヨブ記によるレクティオ)より II. G.Frescobardi (フレスコバルディ)/Toccate(トッカータ) チェンバロ独奏 III. C.Monteverdi(モンテヴェルディ)/マドリガル集より IV.M.Ravel(ラヴェル)/Trois Chansons (3つのシャンソン) V. J.Brahms(ブラームス)/無伴奏世俗曲集より VI. I.Pizzetti(ピツェッティ)/Tre Composizioni Corali(3つの合唱曲) アンコール. J.Brahms(ブラームス)/無伴奏世俗曲集より Waldesnacht(森の夜) |
石橋メモリアルホール |
05.12.11 | 上野毛教会 クリスマス・コンサート |
I. Victoria(ヴィクトリア)、Kodaly(コダーイ)/Ave Maria II. J.Brahms(ブラームス)/無伴奏世俗曲集より III. V.Cimatti(チマッティ神父)/合唱曲集より IV. クリスマスキャロル |
カトリック 上野毛教会 聖堂 |
06.2.4 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
一般部門 Victoria/Senex Puerum Portabat, Nigra sum |
北とぴあ |
06.5.3-5.5 | 春合宿 | 甲斐大泉にて |
|
06.8.18-8.20 | 夏合宿 | 伊豆天城山荘にて |
|
06.9.24 | 第23回 定期演奏会 |
Victoria(ヴィクトリア)/Senex Puerum Portabat 他 II. 20世紀イギリスのパートソング集/The Shower(E.Elgar), I love my love(G.Holst) 他 III. Poulenc(プーランク)/Messe in G IV.G.Malah(マーラー)/Ich bin der Welt abhanden gekommen (私はこの世に忘れられ) V. J.Brahms(ブラームス)/op.109 Fest und Gedenkspruche アンコール. J.Brahms(ブラームス)/無伴奏世俗曲集より In stiller Nacht(静かな夜) |
石橋メモリアルホール |
06.12.10 | 上野毛教会 クリスマス・コンサート |
I. オルガン独奏 モーツァルト/アヴェ・ヴェルム・コルプス II. J. des Pres(ジョスカン・デ・プレ)/聖なる神の御母、Bruckner(ブルックナー)/Ave Maria他 III. オルガンのための四つのメディテーション IV. イギリスパートソング集 V. クリスマスキャロル |
カトリック 上野毛教会 聖堂 |
07.2.4 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
ルネサンスバロック部門 銅賞 Byrd/Peccantem me quotidie |
北とぴあ |
07.9.24 | 第24回 定期演奏会 |
I. Byrd(バード)/Miserere mihi Domine 他 II. Whitacre(ウィッテカー)/Go, Lovely Rose 他 III. Poulenc(プーランク)/Quatre motets pour le temps de Noel IV. J.Brahms(ブラームス)/op.52 Liebeslieder アンコール. J.Brahms(ブラームス)/ Neue Liebeslieder より Zum Schluss J.Brahms(ブラームス)/無伴奏世俗曲集より In stiller Nacht(静かな夜) |
浜離宮朝日ホール |
08.5.3-5.5 | 春合宿 | 伊東にて |
|
08.8.22-8.24 | 夏合宿 | 三浦海岸にて |
|
08.9.15 | 第25回 記念定期演奏会 |
J.S.Bach(J.S.バッハ)/Messe in h-moll BWV232 (ロ短調ミサ) | 浜離宮朝日ホール |
09.3.1 | 東京ヴォーカル アンサンブルコンテスト |
ルネサンスバロック部門 銅賞 C,Monteverdi/Zefiro Torna Elbel Tempo Rimena, Io mi son giovinetta |
北とぴあ |
09.5.3-5.5 | 春合宿 | 河口湖にて |
|
09.8.21-8.23 | 夏合宿 | 三浦海岸にて |
|
09.9.27 | 第26回 定期演奏会 |
I. O.Lassus(ラッスス)/エレミアの哀歌より 聖木曜日のための哀歌 II. 三善晃/嫁ぐ娘に III. Bruckner(ブルックナー)/ミサ曲第2番 ホ短調 アンコール. Bruckner(ブルックナー)/モテット集より Locus iste |
浜離宮朝日ホール |
演奏記録トップに戻る | 演奏曲目 1970年代 | 演奏曲目 1980年代 | 演奏曲目 1990年代 | 演奏曲目 2000年代 | 演奏曲目 2010年代〜 |